プルームXで加熱モードの切り替えが可能に!切り替え方法とモードの紹介

プルームXアドバンスドはこれまで喫煙モードの切り替えはできませんでしたが、ブルートゥース接続によってモードの切り替えができるようになりました。
プルームXアドバンスドのモード切替2種類
プルームXアドバンスドのこれまでのデフォルトのモードでは、最初は穏やかな吸いごたえから、徐々に中盤に向けて吸いごたえが強くなり、ピークを過ぎるとまた穏やかな吸いごたえになるようなイメージでした。
新しく選択可能になったバランスモードでは、ひと口目から最後まで一貫した吸いごたえを楽しめるようになっており、5分間一定の吸いごたえで喫煙することができます。


プルームXアドバンスドのモード切替方法
プルームXアドバンスドのデバイスとスマホをブルートゥース接続するためのブラウザアプリをダウンロードします。
iOSを使用している方はApp Storeで「コネクトブラウザ」というアプリをダウンロードしましょう。※プルームXアドバンスドのブルートゥース接続はPCではサポートされていませんので、iPhoneで行いましょう。

Androidを使用している方は「Google Chrome」でOKです。
検索画面で「https://ploom-x-club.clubjt.jp/members/devices/」のページにアクセスし、製品登録されているデバイスの画面を開きます。
モードの切り替えを実行したいデバイスを選択し、ブルートゥース接続します。

接続したいデバイスを選択後「Bluethoothで接続」をタップし、接続するデバイスを選択し、スライドカバーを開けて閉め、デバイス中央のボタンを5秒間長押しします。


「Bluetoothペアリングの要求」と書かれたポップアップが出てきますので、「OK」を押します。
プルームXアドバンスドのブルートゥース接続ができたら、モード切替のボタンを押すことでモードを切り替えできます。


少しの間待っていると、プルームXアドバンスドが「ブーーー、ブーーー」と振動し、モードの切り替えが完了します。

これでモードの切り替えは完了です。
まとめ
iPhoneを使用していて、コネクトブラウザを使用する機会があまりないので、わざわざプルームXアドバンスドのためにダウンロードしておくのも手順も少し面倒ですが、慣れてくるとそこまで時間をかけずに接続することができるようになります。
当初はコネクトブラウザの使用感もかなり悪かったのですが、最近では割と改善されてきましたね。
▶その他プルームXアドバンスドをブルートゥース接続するとできることのまとめは「プルームXアドバンスドの使い方完全ガイド」で解説しています。
デバイスを変更することなく機能が増えていくのは現代らしくて良いですね。今後もプルームXアドバンスドに新たなソフトが増えていくことが楽しみです!
コメント